Jul
19
データとML周辺エンジニアリングを考える会 #2
ビッグデータ基盤を中心に、データ収集・整形、分析などの技術関連テーマをゆるふわに扱う勉強会です
Organizing : syu_cream
Registration info |
参加枠 ¥1500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
ヤフー社員参加枠 ¥1500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
15分発表枠 Free
FCFS
LT発表枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
「データとML周辺エンジニアリングを考える会」はビッグデータ基盤とML基盤を中心に、データ収集・整形、機械学習基盤など技術関連のテーマをゆるふわに語り合う会です。
昨今データの重要性が増しており、大量のログや様々なデータを扱う機会が増えています。 また、機械学習の文脈でも周辺領域としてデータエンジニアリングは重要です。
しかし、機械学習自体のコミュニティやデータ分析等のデータ活用に関するコミュニティは存在するにも関わらず、このデータエンジニアリング領域のコミュニティはこれまで存在しませんでした。
本会は、データエンジニアリングについて
- ログ・データの収集
- ETL処理
- 永続化全般
- データスキーマ設計
- 分析・機械学習でのインフラ等周辺エンジニアリング
- データ活用のAPI設計
などなどゆるふわな議論や交流をする場です。
タイムテーブル
第二回は以下のタイムテーブルで実施します。 まだ仮予定です。もっと参加者が増えたら発表枠を伸ばすかも。
時刻 | 説明 |
---|---|
19:00~ | 開場・受付 |
19:30~ | イベント説明と会場案内 by @ |
19:45~ | GCPでStreamなデータパイプライン運用しはじめた by @shoe116 |
20:00~ | リアルタイムデータ処理基盤の構築 by @hirosassa |
20:15~ | Google Cloud ML Engineに浸かってみる by @yudeayase |
20:20~ | PoC案件が多すぎてつらいので、パイプラインを使いまわすツールを入れた。 by @mori_kaz0429 |
20:25~ | Cloud Composer & Cloud Dataflow によるバッチETLの再構築 by @yuzutas0 |
20:30~ | DigdagでETL処理をする by @nakano_shota |
20:35~ | Comet.ml で AutoML ライブラリ開発(仮) by @Y_oHr_N |
20:40~ | データ活用の際にハマってしまったログ・データスキーマ設計 by @yu-ya4 |
20:45~ | 懇親会 |
22:00~ | 撤収 |
入館方法
19:00開場、19:30 開始の予定です。
今回はヤフー株式会社オープンコラボレーションスペース「LODGE」をお借りするため、本名・所属の情報が必要です。 別途アナウンスしますのでご協力お願いします。
今回はLODGEをお借りしているため、入館のためにYahoo! JAPAN IDが必要になります。
事前にYahoo! JAPAN IDの作成、および入館システムの登録をお願いします。
詳細は以下のURLをご確認ください。
https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html
東京ガーデンテラス2F受付より18Fまでお越しいただき、LODGEの入館手続きをしてください。
東京ガーデンテラス2F受付より18Fまでお越しいただき、18階の特設受付にて受付させていただきます。
入館後、階段を下りた右手のイベントスペースにて開催します。
懇親会について
参加者の皆様から現地で現金にて 1500 円いただきます。 その予算でピザやお酒を購入し、懇親会で提供可能なようにする予定です。
懇親会会場は発表などと同じLODGEになります。 皆様奮ってご参加ください!
その他
- Free Wifi あります
- LODGEを利用させていただいたので、ヤフーの方との交流を目的としたヤフー社員枠を用意しています。
Feed

2019/07/02 23:46
仮タイトルですが、「Google Cloud ML Engineに浸かってみる」という題目でお願いいたします。
2019/07/02 16:52
イベント発表者の皆様へ。こちらのコメント欄に仮で構わないので、本イベントページへの反映のためにタイトルの投稿をお願いします。変更があればまた改めて投稿いただければ修正します!